沖縄南部と渡嘉敷島の旅⑤~最終日喜屋武岬とおきなわワールド。

最後の日は朝から晴天!

しつこいようですが、この旅行に来る前、天気予報では3日間とも雨でした。

 

しかしながら、初日は夜少し雨に降られたのみ。

2日目は、朝雨がふったのみ。

そして本日3日目は、朝から晴天です☀

すごいぞ、ついてるぞ、私たち♥

という事で、最終日は、お部屋のお片付けをしてゴミをエレベーター前のゴミ箱に捨て、忘れ物のチェックをして、出発です~。

スポンサーリンク

喜屋武岬

最初に行ったのは「喜屋武岬」

ここは、沖縄戦跡国定公園に指定されています。

沖縄戦で追い詰められた人々が自決するために身を投げた、という悲しい歴史のある場所。

ナビよりも、看板のほうが信用できるので、よーく目をこらして見逃さないように進みます。

昔行った時は、もっともっと狭くて草の中の道を進んだような気がしたのですが、今回は、土の道を走っているような感じでした。

まあ、10年以上も前の事ですからね、色々と変わっていると思います☝

という事で、無事到着~。

天気が良いので、海もきれいです。

悲惨な戦争があった場所、なんて想像もできません。

でも事実なんですよね😢

第62師団管下部隊は喜屋武複廊陣地において、摩文仁の第32軍司令部向け進攻を続ける米軍に対し最後の迎撃を続けるが善戦空しく昭和20年6月20日玉砕せり。
昭和27年10月地元民は将兵並びに戦斗に協力散華せる住民の遺骨併せて1万柱を奉納し平和の塔と名付けしかこのたび南方同胞援護会の助成を得て新たに塔を建てその遺烈を伝う。昭和44年3月財団法人沖縄遺族連合会。

 

しばし、景色を眺めて、喜屋武岬を後にします。

スポンサーリンク

おきなわワールド・玉泉洞

9時少し前に到着したおきなわワールド。

私たちが帰る頃、入場するのにめちゃくちゃ並んでいたので、ここには開園と同時に来る事をおすすめします☝

私は、入場だけでよかったのですが、孫が玉泉洞に入りたいというので、仕方なく(笑)セットでチケットを購入💦

鍾乳洞とか、あんまりおもしろくないですよね😅

混雑してくると洞窟内も渋滞するらしいので、一番初めに入ってしまいました。

中は、普通の鍾乳洞です。

空いていてよかったです。

記念写真を買いました。

写真の日付は「平成31年4月30日」

平成最後の日ですね~。

スポンサーリンク

おきなわワールド・エイサー

入口とは反対側に出てきて、ガラス工房などを見ながら、エイサー広場まで戻ってきました。

ダンナはエイサーが見たいので、場所をとるつもりだったのですが、その前にお腹が空いたので、お土産やさんまで戻り、軽く豚まんを食べました。

その後、エイサー広場に戻ると、すでに人がいっぱい。

なんとか座れたのですが、ここは写真撮影が禁止です。

とても残念!

なぜなら、とても楽しかったし、迫力満点で、素晴らしいエイサーだったからです。

前にも見たことがあるのですが、こんなに凄かった???

私が忘れているだけ?

とにかく感動😍

お正月に見た獅子舞みたいにでっかいシーサーが踊ったり、そして選ばれた人は、シーサーに噛んでもらえたり。

我が家の孫も、選ばれてシーサーに噛んでもらいました♥

獅子舞の時は、怖がって隠れてしまった孫ですが、シーサーだと平気らしいです(笑)

太鼓をぶん投げんばかりにふりまわし、飛び跳ねて踊るエイサーはまじで必見ですよ~。

最後は、舞台で輪になってカチャーシーを踊ります。

我が家の孫も、走って行って踊っていました。

ここからスタッフの方と写真をとる事ができますが、並んでいたのでやめておきました。

孫がシーサーに噛まれるところ、写真撮りたかったなー😞

でも、規則なので仕方がないですね。

ちなみに、中国の方もいるので、しつこいくらいに「撮影禁止」と言っていました。日本語と中国語で。これだけ言っても撮影する人がいるようですね(笑)
撮影しているのを見つけたら、退場してもらったり、公演を終了する事もあるようですよ。

スポンサーリンク

おきなわワールド・真珠キーホルダー

シーサーを見た後は、さっき通った道すがらにあった、「真珠を自分で取り出して、アクセサリーにできる」という「体験」をしに行きました。

おきなわワールドには、自分で琉球ガラスを作ったり、シーサーを作ったり、ビーズでアクセサリーを作ったり、染め物をしたり、という「体験」がたくさんあるのですけれど、孫はなぜか真珠に興味を示しました(笑)

貝殻を割って、真珠を出すだけだと500円。

それをネックレスにしたり、加工すると、それにかかる費用(チェーンとかチャームとか)を払います。

孫は、キーホルダーにしました。

真珠をキーホルダーにするのは、お店の人がやります。

孫👦は、割った貝殻にペンで何かを書くだけ(笑)

でも、出来上がりが凄く気に入ったようです。

 

満足そうな顔をしていました。

帰ると、さっそくお財布につけていましたよ~。

簡単で安い&早いので、おすすめです😊

 

それが終わると、売店でお土産を買って、食堂で「沖縄そば」を食べて帰りました。

お土産は、いい匂いがしたので、パイナップルのカステラを買いました。4つ買うと割引がある、というので、4つ買いました。

 

おきなわワールドは、定番の観光地ですけれども、無料のコーナーだけでも十分楽しめるのが良いですよね~。
また、玉泉洞に入るならハブ博物公園に入ったほうが楽しいんじゃないかしら?と思いますよ。

まあ、私は入ったことがありませんけれども(笑)

この後は、本当は、「糸数アブチラガマ」というところに行きたかったのですが、予約制で、予約ができなかったので行きませんでした。

「アブチラガマ」とは、もともとは糸数集落の方の避難豪だったのですが、戦場が南下すると南南原陸軍病院の分室となり、軍医やひめゆり学徒隊などが配属され負傷兵600名以上を収容していた自然豪だそうです。

「旧海軍司令部豪」と違い、そのままの自然豪に入れるという事でこここそ、うちの孫が行きたがっていた「豪」だと思うのですが。。予約ができなかたので、仕方がないですね😞

という事で、首里城へ向かいます。

続きはまた~✋

Follow me!